給湯機の故障?シャワーの水圧
今日摘んだバラは
・ホワイトマスターピース
・グリーンアイス
・きなこの挿し木バラ
最近のわたし、頭が重たく感じて首で支えるのが大変・・みたいな。
連日、蘇った酷暑でバテ気味でっす。
そうだっ!
少し前に母親がデジカメで撮った写真です。
母の写真(82歳の感性)・その1です。

ふ~ん。
なかなか雰囲気あるんぢゃね?
そう思いません?
わたしなんかが撮るよりも、よっぽどいい写真だと思います。
兄に言われた通り、忙しい中でも毎日1枚は撮るようにしているみたいです。
今回、わたしのブログに載せようと母からデジカメを預かってパソコンに繋げたらば、昔、兄が撮った写真が残っていました。
その中にわたしが知らない「きなこ」の写真が残されていて、思いがけない姿に号泣してしまいましたとさ。
さて、
数日前の話ですが、夜にシャワーを浴びたらば水圧が妙に弱いのです。
ちょうど19時頃でしたので、もしかしたら近隣住民の使用量が多くてそのせいかしら?・・と思ったりもしたのですが、それにしても弱いのです。
水の方は充分な水圧なので使用量うんぬんは関係無さそうです。
髪を洗い始めてしまって、チョロチョロより多少多めのお湯しかでなくて髪がなかなか綺麗にすすげません。
そのうちに身体が冷えてきてしまい、まだシャンプー剤のすすぎが不十分でしたが一旦身体を拭いて脱衣所に戻りました。
普段、贅沢に十分な湯量のシャワーを使っていますが、災害時など使用できない時ってこんな感じなんだろうなぁ・・などと考えながら洗面台のお湯で再度すすぎました。
あれれ?洗面台のお湯も出が少ないゾ。
まだ身体を洗っていないのですが、こんな湯量ではどうしたものかと思案しましたが、身体を洗浄しない気持ち悪さを考えたらば水のシャワーでもいい!と意を決して風呂場へと戻りました。
どーも、ここ数年、水関係がヤバいなぁ・
これって、給湯器の不具合なのか?
はたまた水道管的な事なのか・・。
咄嗟に、外でバラ達に水やりをする時にホースを使用しているのですが、シャワーヘッドをストップにしたままで蛇口が開きっぱなしになっていて、その影響かしら?と思い、洗髪後のターバン姿で外へ出て蛇口を確認しましたが、しっかりと閉まっていました。
そもそもそんな理由じゃないとは思いましたがね・
ネットで調べると、温水シャワーの水圧が弱いのは給湯器関係の不具合っぽい?
給湯器は3年前に大枚をはたいて交換したばかりです。
給湯器を自分でイジるのは怖いので、購入した所へ電話して来てもらったんですよ。
んで、
結果・・・。
もう、恥ずかし過ぎて書くのも嫌になるのですが。。
何かの拍子でリモコンの「eco」機能のスイッチが入っていたらしい。
給湯器のリモコンが浴室とキッチンにあるのですが、キッチンのが冷蔵庫の扉をMax開くとちょうどこのリモコンに当たってしまうんですよ。
気が付かずに冷蔵庫の扉を開けた時にスイッチが入ってしまったみたいです。
「エコモードを設定しました」とか何とかアナウンスが入るのですが、気が付かなかったなぁ・・。
しっかしあれではエコを通り越しているわ・ ← 注:どれくらい給湯量を抑えるかは調節できる
とほほ・・。
バカみたい。
バカ丸出し。