さようなら、ジュビリー 野菜苗に手を出す

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています*

今日の小庭から

20250508のフェアビアンカ

 

フェアビアンカが開花しました。
今では数が少なくて稀少バラになってる?
冬剪定でかなり短くしたらば、シュートが3本も出てきました。
今年はいい感じ。
それにしても良い香りです。

 

20250508のリトルウッズ

世界一小さなバラのリトルウッズとホワイトウッズ。
間もなく満開になりそうです。

稀少性の高いホワイトウッズは2鉢あったハズなのだが1鉢がピンクのリトルウッズになってしまった?

20250508のリトルウッズ開花

ちっさくて可愛い。
もう少しだ頑張れ!

きなこのお供えの切り花から挿し木にしたんだよね。

世界最小のバラの挿し木

 

20250508のバラ

 

そうそう・・。
一番大事にしていたジュビリーセレブレーションが突然枯れてしまいしまた。

 

20230730のジュビリーセレブレーション2

 

ほんとに突然枯れちゃった。
何が悪かったんだろうか。
意外とこのジュビリーは突然枯れてしまったという話をよく聞く。
ERは難しいね。
唯一無二のバラだったので悲しいです。

お迎えしたのは2021年の5月。
バラ園で自分の誕生日プレゼントにと1時間近く買おうか迷って・・大枚はたいて買いました。

水切れ、根腐れは考えられず。。
ほんと、突然枯れちゃった・

 

さて、

 

今まで、家庭菜園とか家計の足しになるならばトライしてみたいと思っていたけれど手を出さずにいました。

葉ネギを再生栽培したくらいで。

口に入れるモノは消毒はしたくないし、でも害虫が付くのは当たり前。
実が成っても虫にちょこっとでも食われたり、病気になってたら食べるのを躊躇するし、、いや、食べないな。

失敗しても良い金額で、収穫できたら元が取れるかなーとプチトマトの苗を買ってしまいました。

 

プチトマトの苗

 

左から、オレンジ千果、フルティカ(中玉)、オレンジアイコです。

育て方、ぜんぜんわかんなーい(笑)・

1苗、税込み99円でした。
3苗で297円。
失敗しても良い金額だけど、せめて数個でいいから収穫したいわ。

家庭菜園の知識は皆無でハードルが高いですが、少しでも家計の足しになるくらいの腕を磨きたいものです。
栽培してみないとわからないので、まずは経験しないとですね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

登録していただけると嬉しいです♡

新・50歳からのわたし - にほんブログ村