枯れたバラと変な髪型

秋バラの季節になってきたのに、小庭のバラ達は無残な姿になっています。
今月に入って、入院とかウロバッグ生活とか・・いろいろあって水やりが出来ませんでした。
全て鉢植えなので、しっかり水やりをしないと枯れてしまう。
気付いた時はすでに枯れていました。
あんなに可愛がって育てたバラ達ですが、数年前から体力的にも植替えが大変になり今年の猛暑もあり、もう無理だなぁ~と思っていた矢先でした。
一番ショックだったのが、稀少価値のある「ホワイトウッズ」が枯れてしまったこと。

世界一小さなバラの「リトルウッズ」と「ホワイトウッズ」。
挿し木で育てた。
株も増えて春先にはよく咲いていたんだけど。
ホワイトウッズは市場でもあまり見かけないので、特に大事にしてたのになぁ(涙)・
リトルウッズは1鉢は無事でした。
枯れてしまったバラ達の始末や、生垣の「シラカシ」がまた伸び放題になっていて。。
もう庭仕事は大変過ぎて無理ですわ。
入院前にシラカシだけでも剪定しないと、歩行者の迷惑になってしまう。
病気がひと段落したら、生垣をフェンスにしてしまおうと思っています。
お金がかかっても、今後のことを考えたら剪定が必要な木々は取っ払ってしまった方が身のためだわ。
枯れたバラ鉢もまだそのまま。
これらも全て始末して、「レモン」「カボス」「キンカン」など実のなるモノを数鉢だけ育てたい。
「実のなる木」に惹かれるようになったのは数年前から。
実生のレモンを種から植えて育てていますが、実がなるかどうか。。
「カボス」の苗が欲しいです。
先日、かぼすをいただいたのだが、その香りにびっくり。
柚子より好きかも。
酸味もほどよく、何よりも香りが素敵すぎる。
これも種を水に浸している最中ですが、レモン同様、実生じゃ無理だろうね。
さて、
先ほど、入院に備えて髪を切ってきました。
いつもの激安美容室です(笑)・
指名は出来ないので、下手な美容師に当たりませんように・・とお祈りするのですが、今日はツイていませんでしたわ。
何度かカットしてもらった美容師さんで、、センスなし!とわたしの中で認定している美容師さん。
やはり、、すっげー変な髪型になりました(笑)・
テンション下がるわぁ~。
ワカメちゃんカット!
母がわたしを見るなり笑いましたから~・
なぜこんな髪型になったのか、、。
出来上がりを見せられても、何も言えませんよねぇ。
「スッキリしましたぁ~、ありがとうございますぅ。」と言って席を立ったのでした。。。







