久しぶりに母に会いました

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています*

20250217の素材

 

このまま暖かくなるかと思いきや、再び強烈寒波が襲来とか。
今日は母の退院へ向けての家屋調査の日でした。

予定時間より少し早くに病院の駐車場に着いたのですが、あまりの強風に車が揺れる揺れる。
特にこの駐車場は風が通るというか、いつも風が強いのだ。

予定時間の5分前にナースステーションに到着。
自分の車に母親を乗せ、理学療法士と作業療法士は別の車で追従してもらい自宅へ。

自宅の前にはケアマネさんと福祉用具の業者さんが既に到着していました。

このウチを建てる時に、将来的に母親の面倒はおひとり様の自分が見ることになるだろう・・と、室内は全てバリアフリーにしました。
トイレや浴室、階段等、手すりはあるしで特に改修するような場所はなく。

必要なのは玄関アプローチの階段の所に手すり、玄関の上がり框に・・・靴を脱ぐ時に座って靴が脱げるように手すりとイスが一体になった補助用具をレンタルすることに。

あとは介護ベッドです。
母は電動ベッドじゃなくて良いと言ったのだけれど、医師の一筆があれば要介護1でもレンタルできるとの事なのでとりあえずレンタルする事にしました。

ベッド(3モーター)のレンタル料が1800円弱で、それにアプローチの手すりと靴を脱ぐ時の手すり&イスで月々3000円弱のレンタル料になるみたいです。
母の医療費、介護保険は1割負担です。

ベッドは1モーター(背上げ)で充分だと思うのですが、なーんか有無を言わせず?3モーターになってしもた。。←わたしもツッコんで聞かなかった

退院前に自宅に1泊の一時帰宅を行い、その際にレンタルした介護用品の感じとかベッドの高さは大丈夫か・・等を確認するそうです。

来週の振替休日明けにベッドや手すりの搬入を終え、翌日に母を迎えることになりました。

バタバタと何が何だか(笑)・
衛生面を考え、ペットボトルのお茶などを用意していたのですが・・お出しする事さえも忘れてしまいました。
ひとりになってから、「あ~、お茶も出さなかった・・。」と悔やむ。
何で忘れるかなぁ~。

とにかくバタバタで、余裕がありませんでした。

今週、来週と自分の通院やバイトも入れてしまったのでかなりの忙しさになりそうです。
自分の体調が悪く(腹痛が続いている)、今、自分が寝込むワケにはいかないので感染症を貰わない様に、病気にならない様にしなければ。
バイトを入れなければ良かったかなぁ。。
でも、稼がないと、、母の今後の事もあるので。

1度大病をしたりすると、、外せない約束が入ると「このタイミングで寝込んでしまったらどぼじよう・・。」とメンタル的に不安になってしまいます。

肝心の母ですが、やはり痩せてしまっていました。
今まで何ともなかった膝も痛くなってしまったみたいで。。
だんだんとこうなってしまうのでしょうね。。

ひとつ、気になったのがケアマネさん。
ベテランの方で、話しやすく良い方を紹介していただいたのですが、母に接する時に耳の遠い高齢者に接するように母に対して大声でゆっくりと話すので・・母はきっと「耳は遠くないよ」と心の中で毒づいていたのではないかしら(笑)・

母に対する接し方がね。
まぁ、介護が必要な高齢者に対する習慣的な接し方なんでしょうね。
今日、初めて会って母の事も何も知らないし。

母の一時帰宅までは体調を崩さない様に気を付けようと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

登録していただけると嬉しいです♡

新・50歳からのわたし - にほんブログ村