日常のルールを乱されてもイライラしない心が欲しい

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています*

20250506の素材

 

朝から冷たい雨。

あちらはアテになどしていないのに、母はこんな天気の日も実家の店舗の手伝いに行くと。
開店前の準備の手伝いで1時間ほど実家の店舗で仕事をしています。

正直、雨の日の車の運転はしたくないです。

もともと車の運転が嫌いで、本当に必要に迫られないと車を出しません(笑)・
自転車で何とかしてしまいます。
母のプチ介護が始まり母の足にならなければならなくなって、通院などの送迎や仕事場への送迎と車に乗る機会がすごく増えました。

車の維持費がかかるので、来年の車検を機に車も手放そうと思っていたのですが、それを言うと母は「それは困るよ」と。
この先ずっと母の足になる運命みたいです。

介護度が進んでいるのならば致し方ないとも思うのですが、実家の店舗まではシルバーカーを使えば往復ひとりで行けると思うんですよね。
でも、それを言って万が一、またケガでもしたらわたしは後悔と懺悔の日々で苦しむ事になるんだろうなぁ。

たわい無い事でグチグチ書いてしまいます。

母は食後の洗い物をしてくれるのですが、それは凄く助かっています。

有難いのだけれども、洗い方が自分のルールと違うので気になって気になって・

食器洗い用のスポンジとフライパンなどを洗うスポンジを分けているのですが、食器用のスポンジで油汚れのフライパンを洗っていて。
何度か「分けて」と言ってるのですが、食器を洗ったスポンジにまだ洗剤が残っているので勿体ない・・と言ってそのままフライパンを洗ってしまいます。

他にも朝食の支度時に自分の手がふさがっている時にお茶を淹れてもらう事があります。
淹れてもらってこんな事を言うのは何なんですが、茶葉が極端に少なくて薄いのなんのって。

幼少期の頃によく父親が母に「こんな馬のションベ〇みたいな茶が飲めるか!」と怒っていたっけなぁ~(笑)・

母曰く、茶葉が勿体ないと。
わたしから言わせれば、こんな薄いお茶を飲むくらいなら、白湯を飲んだ方がよっぽど良い。
母の行為の方が茶葉が勿体ないと思うのですが。

他にも寝る前に浴室の洗面台を乾拭きしているのですが、最近は母が洗面所を一番最後に使った時に進んで乾拭きしてくれるようになったのね。
「あら、気が利く事♪」と喜んでいたのですが、洗面台を拭くクロスは決めたモノを使用しているのだけれど、たまたま洗濯して2階に干してあったのです。

したらば・・・

浴室にはわたしのタオル類が収納してあるのですが、そこからまだ一度も下していない新しい今治のタオルハンカチを出して拭きやがって!

怒り心頭よ・

洗面台を拭くのに、なぜこれを使うかね?
雑巾なら解るんだけど。

「洗えば同じじゃん。」と言われたんだけど、いや、違うっしょ。

わかります?
この辺の思考回路の相違が(笑)・

マイルールを侵されても気にしない鈍感力を身に付けないとダメですね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

登録していただけると嬉しいです♡

新・50歳からのわたし - にほんブログ村