食費2人分の月の平均はどのくらい?
毎年、一番最初に咲くのがこの「つるドンファン」です。
生育旺盛です。
かなり大きくなるので気を付けています。
既に沢山の蕾を付け始めています。
それにしても・・暑いくらいの陽気です。
今日の最高気温は27℃らしい。
昨日もポカポカ陽気で半袖で庭に出て、今年初めてのバラの消毒をしました。
バラを増やし過ぎて手に負えなくなり、母の入院などもあってかなり減らしました。
枯れてしまったバラもいくつかあり・・。
キンモクセイが育ち過ぎて、日当たりが悪くなったのが原因だと思うのですが、バラの生育がすごく悪くなってしまって。。
そんな事もあって、金木犀の木を伐採しようと実行中に手伝ってくれた母が転倒して骨折。。
その後、伐採途中だった金木犀を放置していましたがそれも一人で電動ノコギリで短く伐採しました。
近所の人達が家の前を通る度に悲惨な金木犀を見ては「思い切ったねぇ~」と(笑)・
もう、加齢と共に庭仕事も大変になる。
大きくしないようにしていかないと。
これでかなり日当たりが良くなり、バラの復活を願いたい所です。
さて、
食費がすごくかかります。
物価高で仕方が無いのですが。。
自分ひとりの時はだいたい月に2万円から3万円くらいの間でやりくりしていました。
今月は米を購入した事もあるのだけれど、2人分の食材を購入すると1回の買い物が5千を軽く超えてしまいますぅ。
だいたい二人暮らしの食費って、月に平均いくらくらいになるのでしょうか?
自分的には月に4万円でやりくりしたいと思っているのですが、母親の低体重の改善とタンパク質、カルシウムなどの栄養面を考えると食費がかさんでしまいますねぇ。
1日に必ず肉と魚の両方を食べるようにしているんだけど、魚はやっぱり高い。
ひとりの時は1日に2食の日も多かった。
実はわたしも痩せ過ぎで、もう怖くて数か月間、体重計に乗っていません。
この痩せが加齢のせいなのか、どこか悪いのか・・。
見た目にも痩せてしまって、ガリガリになった上半身を見るとヤバいなぁ~と思う。
自分のためにも、とにかく3食きっちりとバランスのとれた食事を心掛けたいものです。
最近、スーパーへ行くと見切り品のコーナーが以前よりも広くなっていて。
今までは何となく見切り品を購入するのが、、鮮度も気になるし、ちょっと恥ずかしい感じがしていたのですが、現在は見切り品コーナーにはいつも人がいて物色しています。
わたしも必ず見るようになりました。
イオン系のスーパーで時々見かける「根土ポット付きのレタス」。
見切り品のコーナーに出ていました。
ぜんぜん痛んでいないし、綺麗なので98円で購入。
1/3くらい使用しちゃってますが、キッチンの窓辺にコップに水を入れてツッコんでます。
そのまま手でちぎって、洗って使用しています。
これがなかなか使い勝手が良いのです。
1回くらい再生するかしらん?
栄養的にどうか知らんけど、柔らかくて美味しいです。
さてさて、来月から家計調査で細かく家計簿を付けなければなりません。
我が家の家計がさらされるワケです。
今から憂鬱で仕方がありません。