初鳴きは聞けず
今朝も4時半起床。
母は既に起きていて歩く気満々で支度していました。
母の足取りは昨日よりもしっかりしていて、歩行スピードも上がっていました。
やはり歩けばそれなりに歩行も安定してくるんだよな・
今日も1kmは歩けました。
途中で1度、シルバーカーに座って休憩しましたが。
今日のお昼ご飯
麻婆ナス(ナス、にんじん、ピーマン、豚ひき肉、しめじ)
イワシのつみれ汁(イワシ団子、ワカメ、レタスの青い葉っぱ)
大根おろし
オクラのおかか和え
糠漬け
昨日の晩御飯
あじの開き
納豆
竹輪と小松菜のオイスターソース炒め
卵焼きときゅうりもみ
木綿豆腐
仙人おばさんからいただいた大量のキュウリ。
痛みかけてきたので、きゅうりもみを作りました。
糠漬けにしたりと、あれだけの量をよく食べたなー。
さて、
今朝、母との早朝ウォーキングで帰宅した時のこと。
家の前の歩道にセミが。
恐らく、ウチの金木犀の木の下で眠っていたのが目覚めたのでしょう。
毎年、抜け殻がいっぱいくっついているので。
羽化したばかりなのか、地面に這いつくばって飛べません。
羽化したはいいけど、体力が尽きてしまったのかもしれません。
長い年月を土の中で過ごし、やっと地上に出てきたのに。
母が「道路の上じゃ暑くなっちゃうから、そっと木の枝に置いてあげたら?」と言うのですが、わたしは大の虫嫌い、昆虫嫌いです。
とてもじゃないけど、セミなんて触れませんよ。
箒でそっと塵取りに入れて移動させようかとも考えましたが、余計な事はしない方が良いかと。
結局、どうしてあげる事も出来なくて、二人で「このまま死んじゃったら可哀想だね・・。」としんみり。
家に入ってからもセミが気になり、朝食後にどうなったか見に行ったらもういませんでした。
飛べたのかしら?
きっと抜け殻があるハズと思い、金木犀の木に抜け殻がくっついてないか調べましたがありませんでした。
ふと、玄関の門塀に目をやると、、あった(笑)
やはり、我が家の小庭で眠っていたコだったわ。
セミは羽化後、数日間は満足に鳴けないとの事なので、まだ初鳴きは聞いていません。
早朝の早い時間だったので、羽化した直後だったのでしょうね。
ヘタに手を出さなくて良かったです。
きっとどこかで鳴く準備をしている事でしょう。