歩行器と迷ったがシルバーカーを購入した

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています*

20250320の素材

 

昨日は荒れた天気で寒くて・・身体の芯から冷えてしまい風邪を引くかなぁ~と思ったけれど大丈夫でした。

昨日は実家で義姉さんが留守にするため、母が1時間だけ家業を手伝うことになりました。
実家の店舗まではわたしが車で送って行きました。
お客さまの入りが多いと周りもバタバタするので母に目が届かなくなる。。
大丈夫かしら?と心配でしたが、母曰く・・「毎年、春のお彼岸の時期は店は暇だよ~。」と。

お客さまが混み入ってきた場合、わたしも助太刀した方が良さそうなので・・車の中で客入りを観察しつつ待機していました。
あと、店舗のトイレがまだ和式なので・・母がトイレに行きたくなった時にすぐに家に連れて帰れるようにとけっきょくわたしも1時間、お付き合いしました。

母の言ったとおり、お客さまは6人だけ。

お客が暖簾をくぐる度に店舗の中を覗いて母の仕事っぷりを見ましたが、、うん、大丈夫そうですね。

中の仕事だけで、直接の接客はしていなかったけどそれでも居てくれれば兄達は助かると思われ。
明日から毎日1時間~1時間半くらい(これくらいならトイレは我慢できると)手伝いに行きたいと言っていましたが、その辺は兄と相談しなよと言っておきました。

仕事着を久しぶりに着た母。
「久しぶりの仕事着だね~。」と言うと嬉しそうに笑っていました。

商品の値段をすっかり忘れてしまったみたいで、レジの仕事をする時までに値段を覚えないと・・と言ってました。

ウチでソファーに座ってじっとしているよりも、短時間でも店へ出て動いた方がリハビリになると思いました。
「いらっしゃいませ~」と声を出すのもいいことだし。

早く店舗のトイレを洋式にして欲しいなぁ。

高齢になるとトイレが近くなるのでねぇ。

そうそう、

福祉介護用のレンタル会社のカタログをしばらく貸してもらって見ているのですが、面白いです。
シルバーカーのように腰掛けたり、スーパーのカゴを乗せられるような歩行器のレンタルをしたいと思ったのですが、シルバーカーを買うことにしました。

歩行器の方が安定しているし安心なのですが、しっかりしている分重いのです。

母は華奢で背が低いので、コンパクトなシルバーカーの方が良さそう。
歩行もある程度出来るので、スーパーまで歩くのはちょっと距離があるけれどシルバーカーなら疲れたら座れるし、買い物した商品も収納バッグに入れられます。

ちなみに・・

購入したのはこちらです。

 

 

こんな感じでカゴを乗せられるので、買い物が楽です。

母はわたしと一緒に買い物をしたいみたいで、到着するのを心待ちにしています。
こんな感じに少しずつ行動範囲を広げて行きたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

登録していただけると嬉しいです♡

新・50歳からのわたし - にほんブログ村