なんだかんだとお金がかかる

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています*

20250221の素材

 

寒いなぁ~。
電気料の節約のため、午前9時以降はエアコンを切っています。
ソファーに敷いているYAMAZENの洗えるどこでもカーペットを二つ折にして腰から下を巻いて過ごしています。
上はダウンを着込んで。

 

わたしは癌の後遺症で左足がリンパ浮腫なので弾性ストッキングを常時着用しています。
交換期間がとうに過ぎているのですが、母の骨折から現在まで何かと気忙しく後回しにしていました。
先日、やっと医師から指示書を書いていただいて、、新品の弾性ストッキングを購入します。

2足購入するのですが、ざっと計算するとその金額が37,000円弱。
また値上がりしていました。
半年ごとに購入しているのですが、購入する度に「また値上げしてる!」と怒りが込み上げてきます。

なんでもかんでも値上げ、値上げ!
ふんとにもぉ~っ

お金がかかる時に限って、更にお金が必要になる事がよくありますね。
寝室の蛍光灯がチカチカしだし、、、とうとう切れてしまいました。
寝るだけの部屋なので、枕元に置いてある手元ランプがあれば良いのですがずっとこのままと言うワケにはいきません。
我が家はまだ蛍光灯を使用しています。

寝室の蛍光灯が切れた次の日に、今度はリビングの蛍光灯が切れてしまいました(笑)・
リビングは使用頻度が高いのですが、寝室はそうでもない。
前回の交換は同時期にしたワケじゃないのに、なに?このタイミングって。。

今は蛍光灯の生産終了で価格が更に上がっているみたいですね。

来週は母が一時帰宅するので、リビングの蛍光灯だけはすぐに取り換えないとなりません。

ヨドバシで必要な蛍光灯を2セット購入しましたが、かなり痛い出費です。
さすがヨドバシで、昨日発注して今日の9時前に商品が届きましたわ。

昨日は脚立に登って蛍光灯のカバーを外し、使用している蛍光灯のメーカーとワット数を調べたのですが、カバーを外すのも取り付けるのも一苦労。
取り付け方のコツはわかったので、今度はすんなり行くと思う。

しかしぃ、、年々思うのですが、電球の交換や植木の伐採。
若い頃は難なく出来ていたのに、今は脚立に登るのも怖く感じます。

リビングの蛍光灯

↑ ↑ ↑ リビングの蛍光灯

今日は腕から首から肩から肩甲骨から筋肉痛で。
バイトが控えているというのに。。
トクホンとロキソニンテープを貼りまくりましたが、おひとり様ですと背中に手が届かないのよね。

本気でコレが欲しいわ。

 

そうだ、米も底をついてきたのでした。
お米を買わないワケにはいかないので、近日中に購入しなきゃだわ。
備蓄米を放出しても7月くらいまでは高値が続くと言われているし、高値でも買うしかありません。

なんだかんだとお金がかかって・・絶望的な気持ちになりますねぇ。