かかってくるのか来ないのかもわからない電話に束縛される
マンガで描かれるバラっぽいバラ。
つるフェリアが開花しました。
おっ?
これは西洋ミツバチでしょうかね。
ミツバチもどきのハエでしょうか?(笑)・
ニューウェーブが今年は花数も多く成績が良いです。
昨年はあまりぱっとしませんでしたが、冬剪定でパッサバッサと短くしたのが良かったのかな。
しかし、花がデカ過ぎて(笑)・
エネルギー爆発って感じで咲いています。
シャクヤクみたいな感じになっています。
さて、
GW、お天気も良さげなので一人で電車にでも乗って気分転換しに行こうかと考えていましたが。。
母が短時間、実家の家業の手伝いに行くようになり、その送迎をしなくちゃなりません。
1日に1度の送迎ならば快く応じるのだけれど。
実家の店舗のトイレをまだ和式から洋式に改修していなくて。
母が長時間滞在するのは無理なのです。←歳のせいかトイレが近い
金銭的な問題、改修工事の間の休業など大変だとは思うのですが。。
母は気軽に兄や義姉さんに「忙しくなったら電話して~。」と言うのですが、電話で呼び出される度にわたしが車で送らなければならないの。
しかもGWは商売のかきいれどきでして、めちゃくちゃ忙しい日もあるのです。
しかし商売は水物で昨年の同日は忙しくても、今年は全くヒマだった・・なんて事も多々あるのです。
周りからも当然の様に足に使われていて、その時になってみないとわからない状況・・手伝い要請の電話がかかってくるのか、来ないのか、母の送迎のためにわたしは自宅で待機していなければなりません。
なんだかなぁ・・。
兄は店舗のトイレを改修してくれると約束したけれど、その後何も言ってきません。
今のように忙しくて手が足りない時だけ母を呼べば、あちらとしても便利な使い方なのかも知れません。
実際、普段は手が足りている状況なので。
忙しい時だけちょこっと手伝ってくれれば・・って感じで。
もしかしたらこのままトイレの事はうやむやにされちゃうかもね。
一番良いのは、母がひとりで実家の店舗まで歩いて行き来できる様になる事なのですが、まだまだ先の事になると思うし・・もしかしたら今後も無理かもしれない。
春うららかな外の景色を見ながら、「どこか遠くへ行ってしまいたいなぁ・・。」などと思ってしまうのでした。