スカーフを投入しなければならない体形になった
雲の多い1日でした。
なんかジメジメムシムシ。
家計調査に選ばれてしまい4月から家計簿をつけています。
食費の予算がギリギリであと6日・・何とか予算内に収まる様に算段しないと。
お米が高いのが本当にネックです。
ウチは朝はパンで2食がご飯になります。
母と2人分の食費になったので、お米の減りが早く・・ご飯のおかわりをしたいなぁ~と思っても米の消費を考えると我慢しています。
これからは1日1食は麺類にしようかなぁ~。
さて、
先日これをポチリました。
白を購入しましたが、黒とベビーピンクをリピしようかと思っています。
わたしが着用すると、このモデルさんのようにはならなくてハイネックが緩くてハイネックにならずに・・下の方にたるんでゆるゆるになってしまいますぅ。
還暦間近になり、いや、数年前から気になる首の老化。
加齢と共に首の皮膚の厚みがなくなり、筋張って顔以上に歳を感じてしまう箇所です。
痩せ過ぎてしまい、更に首元が高齢のおばあちゃんみたいになっちゃいました。
これから暑くなって、Tシャツを着るけれど・・とてもじゃないけど首を出せません。
そういえば・・ウチの母もいくつくらいからかしら?
ずっと首元にスカーフを巻いてますね。
シフォンのやつ。
なんか、シフォンのスカーフって高齢者の定番みたいな感じがするのですが、そう思うのはわたしだけ(笑)?
わたしが若い頃にスカーフが流行った時があったような?
20、30代の頃、エルメスのスカーフの巻き方をいろいろと研究した記憶があります。
ああ、これからは首隠しでスカーフを投入する事になるとはね。。
シニアの定番、スカーフ(笑)だぜ・
60㎝正方形が使いやすいかな。
ババ臭くならないような結び方を色々と研究しようと思います。
スカーフとかストールって難しいですよね。
使いこなしている人ってお洒落上級者って感じがします。
夏に向けて・・老け見えしないような巻き方を覚えて普段のコーディネートに取り入れたいと思いますが、、、ポチった商品のようなハイネックの付け襟が楽そうでいいな~。