運転免許証の更新、高圧的な態度にビックリ
晴天なり。
今日は朝イチで運転免許証の更新のため、警察署まで行ってきました。
免許の更新は事前予約制でスマホから予約を取り、予約完了後に表示されるQRコードをスクショし、それを受付の際に読み取らせます。
更新前の運転免許証も機械で読み取るのですが、それらの一連の作業を指示する警察官が稀に見る・・威圧的・高圧的な人でした。
中高年の男性とかならまだわかるのですが、まだ警察官になりたて・・位の小娘さんだったのよ。
今まで、警察署でこのような高圧的な態度を取る人と出会った事がなく、しかも若い女性警官だったからびっくりです。
「お前、何様だよっ!」と心の中で毒づきながら応じたわたし。
ほんと、ムカつく態度でしたよ。
警察官の制服を着ていたから警察官だと思うけど、あの態度はないよなぁ~。
ある程度の歳食ったベテラン警察官の人ならば「あるある」って感じだけど。
1番乗りでしたのでサクサクと進み新しい免許証が交付されました。
さて、
家計調査世帯に選ばれ、今月から家計簿を提出していますが、今日が月末なので預金から引落されている光熱費等、全ての項目を記入しなければなりません。
家計簿が半月ごとに分かれているので、通帳分は半月ごとに記帳が必要になります。
母の分と自分の分の通帳を全て記帳してきました。
4か所の銀行をまわり記帳してきたのですが、ほんとにもう、なんでこんな大変な事をしなければならないのかと、、ひとりでプンプン怒ってましたわ・
母の通帳分は介護保険のレンタル品や通所リハビリの引落しの額など。
漏れがないか、チェックして今月分の家計簿が終了しました。
わたしと母の前年の収入も記入して提出しなければならないとの事。
このように人に知られたくない多くの内容を・・・事細かく記入するなんて最悪ですよ。
明日の夕方、調査員の方が来るので渡します。
プンプン、イライラばかりなので甘いモノでも作って食べようとフライパンでタルトタタン風なの作ってみました。
もう少し焼き色があった方が良かったです。
そして皿からはみ出しましたが、味は美味しかったです。
母と一緒に食べました。