ノルウェー産サバフィレと腰痛サポーター
寒いです。
起床時の寝室の温度は8℃でした。
久々に10℃以下。
さすがに寒い。
昨晩は顔の周りにマフラーをグルグル巻いて、鼻だけ出して寝ました。
一晩中、風で雨戸が揺れてうるさかったです。
午前中は母の腰痛サポーターを求めて100均めぐり。
他にもスーパーをはしごして・・合計5か所を寒い中、自転車で巡っていましたわ。
ニット帽を目深に被っていても耳が痛いし、手袋をしていても手がかじかんで。。
早く暖かくならないかしらん。
さて、
やはりある所にはあるんですね。
腰痛サポーターを手に入れる事が出来ました。
税込み100円セール日だったので、1枚100円で購入できました。
ありがたいわぁ~。
そうそう・・。
今朝のNHKの朝のニュースで太平洋「サバ類」漁獲枠7割~8割減検討・・というニュースを見ました。
サバもイワシもサーモンも・・高級品になって魚を食べたくても頻繁に食べられなくなりそうね。
国産のサバ、ノルウェー産のサバフィレをよく使います。
今後輸入サバに頼る事が増えるとなると、、、ノルウェー産も値上げになるのかしらん?
鮭も高級品になり買えなくなってしまいました。
安くてもチリ産だけは絶対に買わないです。
サバは食材として大変お世話になっているので、ストックしておいた方が良いかなぁ~と思い、無塩のノルウェー産サバフィレを箱買いしてきました。
マルハニチロから出している15枚入りです。
1切れは20㎝以上あります。
1つ1つのサイズもなかなかデカいので、1切れ解凍したら調理法にもよりますが3回分は取れるかな。
お値段は税込みで2,240円でした。
業務用の商品を扱っている店舗で買いました。
兄に連れて行ってもらったのですが、兄ったら「広島産冷凍カキ」と「八丁味噌」だけ買って本来の目的だったサバフィレを買うのを忘れたみたいです。
八丁味噌はサバフィレの調理で使用するつもりで買ったらしいんだけど、、肝心のサバを買い忘れるって何やってんだか(笑)・
スーパーで購入するのは塩サバばかりです。
和食中心の献立なのですが、どうしても和食は醤油をよく使うし、塩分の摂りすぎ気味に傾いてしまいます。
これは無塩なので、いろんな料理に使えるので助かります。
レシピを探してレパートリーを増やしたいです。