面会禁止解除から5時間で再度、面会禁止令って。。

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています*

20250213の素材

 

日の出時間がだいぶ早くなってきました。
日の入りも遅くなり、春はもうすぐそこかしら?
待ち遠しいけれど、花粉がねぇ。。

 

さて、

 

来週の頭に計画していた母同伴の家屋調査。
昨晩、担当療法士から電話があり、ケアマネがまだ決まっていないので予定を一旦キャンセルして欲しいと。

病院側のMSWの話では家屋調査の時にケアマネと介護用品の業者も含めて・・と聞いていたのだけれど、担当理学療法士は作業療法士と2人で訪問するつもりでいたみたいです。

どうも横の連携が出来ていない。
これはいつも感じている事なんだけど。。

けっきょく、また予定が後ろにズレてしまって。
入院期間の3か月がせまっているので焦ります。
退院間近に家屋訪問になって準備等、母の退院日までに間に合うのだろうか。

一番困っているのがベッドです。
母は自宅では畳の上に布団を敷いて寝ています。
しゃがむ事ができないので今後はベッドが必要になります。

ベッドについてプロの方々に相談したいのですが、「要介護1」はベッドのレンタルが出来ないのですよね?
介護保険を利用せずに介護ベッドをレンタルすると、レンタル料金も高い。

かと言って電動ベッドを自分で買うとなるとかなりの金額になります。

そもそも電動ベッドでなければダメなのか?
母は電動ベッドが良いみたいなんだけれど。

とりあえず間に合わせに安い1万円台で買えるベッドにベッド用の柵、手すりを取り付けてゆっくりと検討しようか・・どうしたものか。

ネット、店舗で購入するにしても搬入まで「今日頼んで明日搬入」とはいかないと思うんですよね。
入荷待ちか、、ある程度の日数をみないといけないかもしれない。

早く家屋調査を行って欲しいんだけど、いつになる事やら。

先日、やっとコロナが落ち着いて「面会禁止解除」の連絡が来たのだけれど、それから5時間足らずで再度「面会禁止」になってしまいました。

母親からの手紙では隣のベッドに他の病院から転院してきた患者さんがいて、その方が転院後2日目に新型コロナになってしまったと。
これって前の病院で感染したって事ですかね?
同室の患者さんが感染した場合、同じ病室の患者はトイレ以外は病室から出てはいけないとの事。

母は携帯電話を持っていないので、電話や手紙で連絡のやりとりをしていますが電話が出来ない状態です。

いろいろと母とも相談しなければならない事があるのに、このタイミングでまた新型コロナで制限されて。
ほんと、コロナって厄介ですね。
最悪、再感染なんてこともあるかもだし。
どうもすんなりと事が運ばず、行く手を阻まれている気がしてイライラします。

とりあえず、ベッドを何とかしないと。
本人とケアマネさん等と相談したいのですが、、退院までにベッドは間に合うのだろうか。。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

登録していただけると嬉しいです♡

新・50歳からのわたし - にほんブログ村