まだ心臓がドキドキ 母がまた転倒
起床して雨戸を開けると、ミニトマトの鉢が3鉢ともひっくり返っていました。
昨晩はなかなかの風だったようです。

ミニトマトが色付いてきました。

ひと房、同じように色付いてくれればいいんだけど。
収穫できたのは6個だけでした。
オレンジアイコとオレンジ千果です。
中玉トマトのフルティカはまだまだ赤くなる気配はありません。
さて、
まだ心臓がドキドキしています。
昼食後に母が洗い物をしていたのですが、食べ残した食材を冷蔵庫に入れようとしたら、ガラスの保存容器に入っていた白菜の漬物を落としてしまいました。
大きな音がしたので、その音でわたしが見た時は母が前かがみになってガラスの保存容器を拾って冷蔵庫に入れている所でした。
「ああ、ガラスが割れなくて良かったな」と思っただけで特に気にも留めずにいたのですが。。
またバタンとすごい音がしてびっくりして見ると母がひっくり返っていて。
急いで駆け寄ると「痛い」と言います。
「また折れたな」と思いながら、母の両脇に自分の腕を入れてとにかく母を起こしました。
「痛い?どこが痛い?」と聞くと「膝」と。
腰からお尻のあたりが濡れていたので、「尻もちをついたの?お尻は?腰や背骨は痛む?」とパニックになってしまいました。
どういう状況でひっくり返ったのかわからず、聞いてみるとガラス容器を落とした時に中の漬け汁が漏れて床を拭こうとしたとの事。
床なんて拭けるワケないのです。
しゃがめないのですから。
「ひとこと言ってくれればわたしが拭いたのに、お願いだから自分でやろうとしないで!!」とわたし。
母は「自分で出来ると思った」と言うのですが。。
ひっくり返った直後は膝を痛がりましたが、今は「どこも痛くない」と言ってテレビのバラエティーを見ながら笑っているので・・大丈夫だと思うのですが。。
後から痛くなることもあるのだろうか?
背骨を圧迫骨折した時もしばらく解らなかったんだよな。
油断していました。
退院から3か月が経過し、実家の店舗までここ数日、ひとりでシルバーカートで行き来して1時間ほど手伝ったりしているので自分的にもちょっと気が緩んでいたんだと思います。
ガラス保存容器を落とした時点ですぐに母のそばに寄って、拾ってあげれば良かったけど、気付いた時は既に自分で拾っていて。
その後、しっかりフォローすべきでした。
そうすれば汁が床にこぼれた事も知って、自分が拭いたのに。
このあたりの塩梅がとても難しい。
何でもかんでもこちらがやってしまうのも良くないと思うし。。
やらないにしても母に目を配る・・これは大事ですね。
ヒヤリハットで終われば良いけれど。
本人はもう痛くないと言っていますが、足元がおぼつかないかも知れないので今日は1日中、目を離さないようにしたいと思います。
ほんと、もう一度しっかりと気を引き締めよう。