御多分に漏れず、自分だけは違うは大間違い
はっきりしないお天気で、今日も朝から頭が重い。
朝、雨戸を開けるとサッシのすぐ近くにミニトマトが鎮座しています。
しゃがんでしばし観察します。
あれれ?
葉っぱが「ハモグリバエ」の被害にあっていました。
3鉢とも。
いやだわ~。
くねくねとした白い線が緑色の葉に描かれていて、気持ち悪っ!
実に被害はないと思うのですが、あまりに被害が拡大すると枯れてしまったりするらしい。
目の細かい防虫ネットをした方が良いかも。
さて、
話はコロっと変わりますが、、、。
家計調査で家計簿をつけているわたし。
買い物をする度にレシートを見ながら、提出する家計簿に購入品名や金額等を転記しています。
転記し終えたら電卓を叩いてレシートと合っているか確認するのですが、合わない時がよくあります。
見直しをしてすぐに転記ミスと解るのですが、以前はこんな感じじゃなかったのになぁ~と。
数字の見間違えや、文字なども目で見た文字と違う文字を書いてしまったり(笑)・←笑い事ではないのだが。
恐らく、加齢による注意力の低下、思い込みが強くなった事が原因だと思われます。
自分がかつて・・・30代~40代のころですが、60代の人と一緒に仕事をするとつまらないミスが多く「使えねぇ~なぁ」と心の中で思っていたのを思い出しました。
あの頃はその姿が自分の未来だなんて思いもしませんでしたねぇ。
昔から若く見られがちなわたしは自分が今後、年を取っても実年齢よりも若く見られるだろうと思っていたけれど、それも大間違い。
今じゃ実年齢よりも上に見られてそうだし。
自分だけは・・なんて考えは大間違いですね(笑)・
最近、特に事務作業で「わたし、こんなんじゃなかったのになぁ~。」と思う事が多くなってきました。
そろそろ潮時かなぁ・・。