今を生きる
今日は、ガンの治療をするのに・・紹介状を書いてもらった病院へ行ってきました。
あっ、ちなみに母親には、、やはりキビシイことは聞かせたくないので、わたし一人で行きました。
その方がわたしも気が楽。
紹介状の受付窓口に予約時間の30分前には来て下さいとの事だったけど、わたしは心配性なので1時間以上前に到着。
今日は紹介状を持った患者さんが多かったらしく、1時間前でギリギリ診察時間に間に合いました。
早めの行動が功を奏しますな。
担当医師は身内がお世話になっている先生ですが、やはり丁寧にこちらの質問に答えてくれるし信頼できるなぁ~と。
かならず話の最後に「何か聞きたいことはありますか?」と聞いてくれる。
前の・・高飛車な新米医師とは大違いです。
診察の前に採血、レントゲン、CTを撮りました。
胸のレントゲン・・毎年撮ってて今年も1月に撮ったけど、わたしのガンは写りませんでした。
今回も写らず(笑) ←笑い事ではない
そしてまたCTを撮りました。
被ばく大丈夫か?
やはり手術するしか道はないようです。
手術ができるだけでも有難いと思わないとだな。
ある程度年齢がいっていると、そのまま経過観察にするらしいけど60歳はまだ若いんだそうです。
って事で、手術に向けて検査が続きます。
次は2日後に脳のMRI造影検査。
造影剤をまた使う。
短期間に嫌だなぁ~。
そして来週はPET-CT検査があります。
その結果を踏まえて今後の治療方針が決まるって感じですかね。
全身に転移してたらどうなるんだろうか?
来月の上旬くらいには手術~入院となると思います。
今月は魔の月ですね。
10月1日から始まり、月末まで検査が目白押しですわ。
今月だけで10回以上も救急、入院、外来、検査とお世話になってる。
ひと月でこんなに検査や痛い目にあったのは初めて。
とことん痛めつけてやろうと目に見えない何かが動いているのだろうか。
それとも助けてあげようと動いているのだろうか。
わたしってツイてんのか、ツイてないのか、、よくわかんないや(笑)・
なんにしても両極端なんだよね、全てにおいて。
昨年末は母親が入院でひとりで大晦日、正月を迎えた。
今年は母とふたりでほっこりと・・と思っていたけど、どうなるかなぁ~。。。
今回の事でつくづく思った。
老後のことばかり考えて、節約、節約と「今」やりたい事を我慢してお金をひたすら節約して生活していました。
65歳からは個人年金がふたつあり、まとまったお金が入るのに、それでも不安で。。
今を生きなきゃダメだね。
こうなると後悔する。
お金はあの世に持って行けません。
治療が落ち着いたら、とにかくもう一度、働きに出たい。
わたしはやっぱり社会に出て働きたいのだ。
たとえ短時間でも。
そして行きたい所へ行き、食べたいモノを食べ、欲しものを買って今を楽しく生きてやるぞっ!