ヒートショック、マジで気を付けた方が良さそう
10年に一度クラスの大寒波が到来するそうですね。
今朝の起床時の室温は13℃くらいでした。
寝室の全ての雨戸を閉めて寝ているせいか、寒さはそれほどではありません。
日中は強風ですと、かなり低い体感温度になると思うけど。。
昨日は母親の入院先へ洗濯物を取りに行きました。
細心の注意を払い自宅でお洗濯 ← コロナ菌にビビる
恐らく着替えが少ない状態だと思うのでコインランドリーで乾燥機を使用し、その日に病院へ届けるつもりでいましたが、洗濯物の中に「着替えは大丈夫だから急がなくて良いからね。気を付けて帰ってね」とのメモが。
お言葉に甘えてコインランドリーには行きませんでした。
さて、
新型コロナ感染から母が回復したとLINEで兄に知らせたのだけれども既読がぜんぜん付かない。
普段からスマホを放っている人なので、LINEのチェックもしていないのだろうと思うものの、何かあったのかな?とチラッと思ったりしてました。
病院から帰宅後、パズドラやっていたらば兄から電話が。
なんと、数日前にスポーツクラブで気を失ったそうだ。
いわゆる、ヒートショックというやつですね。
筋トレをガンガンにやって、ジムのお風呂に入った時のことだそうです。
浴槽から立ち上がって、洗い場へ行こうとした時にめまいがしてそのまま意識が無くなったそうです。
入浴中に浴槽から立ち上がる時などに生じるめまいや立ちくらみはヒートショックの症状の一つみたいですね。
顔面を強打し血だらけになってしばらく気を失っていたそうです。
これが湯舟の中だったら、完全にジ・エンドでしたね。。
本人いわく、筋トレをやりすぎと水分補給が出来ていなかったと。
大事に至らなくて本当に良かったです。
スポーツクラブのお風呂だったので、周りに人がいたのも幸いしましたね。
顔面から倒れて、鼻血と眼鏡をしていたので・・目の周りが傷だらけらしく相当、顔が痛ましい状況になっているみたいです。
真剣にヒートショック対策をした方が良さそうです。
兄から風呂場の温度差もだけれども、お風呂に入る前にちゃんと水分を取るように気を付けろと言われました。
はい、そうします。
電気代節約のため、脱衣所の電気ストーブを止めましたが再開しますぅ。
わたしは湯舟に浸かる習慣がなく、シャワーのみなので気を失っても最悪・・溺死はないと思うのですが。
血圧が乱高下しないように気を付けないとです。
兄は体質が母親に似ていて今まで大きな病気、ケガなどもした事がないのですがやはり60歳を過ぎると、、いろいろとありますなぁ。。。
年明けに神社へ初詣に行った際に知ったのですが、兄の今年の運勢は「八方塞がり」。
災いのない1年であれば良いのだけれど。。