ガスコンロの消し忘れ
これから台風が近づいて来るみたいです。
まだそれほど強い雨にはなっていないです。
我が家は水害などの被害は出ない場所なので風害以外は心配事はなくて。
友人の家は少しの雨でも水害が出てしまう所で、都度、車の移動とか大変です。
過去に何度か床上、床下浸水していて・・車もダメにした事もあり、台風シーズンはメンタル面でも大変そうです。
何事もなく過ぎ去って欲しいです。
陽が出ていないので涼しくて、2階の自室に籠っています。
さて、
昨日は夕食をとった後、涼しかったので2階の自室へ籠ってティーバーでドラマやアニメを見ていました。
母は21時頃には就寝するので、少し前に下へ降りてソファーに座っている母の隣へ。
すると母が「ガスコンロの火がつけっぱなしだったよ。」と。
うえっ?
「ほんとに?危なかった、気が付いてくれてありがとう。」とわたし。
「きっかり1時間・・つけっぱなしだった。火事にならなくて良かったね。」と母。
咎めるでもなく優しい口調で言われて・・面目ないわ。
普段、母がたまにトイレの電気をつけっぱなしだったりすると、「トイレの電気がつけっぱなしだったよ!」と口うるさく咎めるような口調で言うわたしとは大違いです(笑)・
しっかし・・・。
もう、過去に何度この「ガスコンロの火をつけっぱなし」を繰り返しているのか。
今までは数年に1度くらいの割合だったのだが、、、確か先月もやらかしたと記憶しています。
どうも、弱火で調理しているとやっちゃうんですよねぇ・・・。
こう頻繁になってくると、ちょっとヤバいですね。
母よりもわたしの頭の方がやばいかも。
先月(たしか)の時も数時間つけっぱなしにしていて、えらく凹んでしばらくは調理後は指差し点検していたのになぁ~。
いつの間にか忘れてしまっていた。
就寝前や外出する時は必ず火のチェックや戸締りを点検するので、調理後にチェックを習慣化すれば良いのかな。
ってか、安全装置がついているガスコンロに交換すればリスクは減るんだけど。
この間、ガスコンロの火が点かなくなり、、ウチのはビルトインの3口なのですが、そのうちの2つが火が点かなくなって。
そもそも古いガスコンロで安全面からも買い替えなきゃいけない時期をとっくに過ぎています。
買い替えようと思ったのだけど、どういうワケか火が点くようになって復活。
まだ使えるから・・と現在に至っています。
今後は母と二人で、ご飯を食べる前に「コンロよ~しっ!」と指差し確認をしてから食事にしましょうと言い合いました。
ほんと、怖いね・
火の始末だけは確実にしないとですね。