何度刈り込んでも芽が吹いてきて嫌になる
イブピアッチェ バラの2番花が続々と咲き始めています。 ピエールドゥロンサールですが、基本は一季咲き。 しかし株が充実してくると何度も返り咲くと言いますよね。 ウチのピエールさんは完璧なる一季咲きで、今までに1度たりとも返り咲 ...
花粉アレルギー、こちらが我慢するしかないよね?
早くも、つるフェリアの2番花が咲きそうです。 つるドンファンも沢山の2番花が上がってきました。 バラのラベルには、つるフェリアは一季咲きと書かれているのですが、返り咲いていますねぇ。 先日、隣家の奥様からチクリと ...
老眼の悲劇
昨日の母の日から1日が経ち・・。 格安バラ苗を購入するスーパーの戸外園芸部門を覗くと、カーネーションの鉢植えが・・なーんと税込み150円にて所狭しと置かれていました。 母の日を過ぎて需要が無くなり150円で売られるというね。 ...
腐ってはいないみたいだが。。
夜半過ぎから明け方にかけて、強い雨が降りました。 その後、強風が吹き、それと同時にものすごい音がしました。 カーポートの屋根が飛んだ? と、不安になり窓から外を眺めましたが、カーポートは無事でした。 んが、 家の前の建設中の建物工事場を囲っ ...
1日遅れの柏餅と、よくぞ育った!
天気が下り坂になり明日は荒れる模様です。 今日は気温が高く、道行く人は皆さん半袖でした。 わたしも半袖のTシャツで1日を過ごしましたよ。 今日のお昼ご飯 卵とトマトとスナップえんどうのスイートチリソース炒め 野菜 ...
今日もゆっくりおうち時間
日の出タイム。 今朝はしっかりとウォーキングからスタートしました。 帰宅後、バラの消毒をすると昨日のブログで書いたので即実行です。 しかし・・時間はまだ6時前です。 両隣とも5時には起きて活動していて、キッチンからはガチャガチ ...
春の小庭から~
ウチのピエールドゥロンサールはまだこんな感じです。 今年は早い早いと思っていたのに、その後の寒の戻りなどで、、昨年のブログを読んでみると、昨年よりも遅い感じです。 冬剪定後の植替え時に肥料をケチったせいか、全体的にあまりパっとしない咲き方で ...
新しく仲間入り
今日は朝から冷たい雨が降っていました。 早朝ウォーキングはお休みしました。 バラのお花に・・雨がコップに注がれた水のように溜まって、その重さで花首が折れてしまいました。 開花したバラは一番きれいな頃に寒くなったり雨が降ったりで、試練が続きま ...
今日は外壁塗装のセールスにつかまった
ひらひらが素敵。 香りもとても良いニューウェーブです。 こちらはシルバーシャドウズです。 冬剪定で思い切り強剪定しました。 こちらも強香のバラです。 黄変したジュビリーの葉っぱですが、黒点病かも知れません。 黒点病を疑う葉っぱ ...
泣き落としの手口
昨晩、雨が降ったようです。 ニューウェーブが可憐なお顔を覗かせています。 ジュビリーセレブレーションも開花し始めました。 ここへきて、バラに異変が出始めました。 ジュビリーの葉っぱが黄色くなってきて落葉しています。 えらいこっちゃ! 昨日ま ...