法定点検(12カ月点検)にかかった費用

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています*

数日前から右側の腰が痛くて。。
筋肉痛と言うよりは神経痛みたいな感じ。
時々、動いていない(寝ている)時もピキっと痛みが走ります。

母の歩行訓練の後に一人でショートコースを歩いているのですが、負荷がかかっているのかなぁ~。
しばらく様子を見ます。

 

昨日のお昼ご飯

20250728の昼食

豚肉とパプリカのオイスターソース炒め
お味噌汁(油揚げ、大根、ネギ)
ひきわり納豆
糠漬け
らっきょう

 

月末になり、食費が底を尽きました。
1カ月、母と二人分で4万円でやりくりしています。
毎月かかる米代が・・きびしい。

残りの日数をあるモノで何とかしないとです。

昨日の晩御飯はお茶漬けでした。
栄養が摂れないな・
でも月に数日の事だから。

 

 

さて、

 

先日、車のディーラーから法定点検(12カ月点検)について電話がありました。
いつもは案内ハガキで知らせてくるだけなのに。

車を購入してしばらくは12カ月点検もしていたのですが・・・法定点検(12カ月点検)は義務ではありますが、ぶっちゃけ罰則は無いのでスルーしていました。
今までは車を所有していてもあまり乗る機会が無く、長期間乗らずにいてバッテリーが上がってしまったなんて事もしばしばありました。

現在は母の仕事の送迎やら通院やらで毎日車に乗る機会があり・・。
古い車でもあるし、安全に乗るためにも必要な点検だわと。
まぁ、電話がかかってきたので断りずらかったと言うのもあるけど(汗)。

 

 

備忘録として記しておく。

技術料 14,000円
エンジンオイル 2,400円
キャップ、スピンドル 1,280円
ナット 540円
ブレーキパーツクリーナ2 1,700円
左前タイヤエアーバルブ交換 500円
左前タイヤエアーバルブ交換工賃 2,000円

消費税10%、2,242円で合計24,662円でした。

 

 

10時半頃に車を取りに来てくれて、夕方16時頃に戻ってきました。
「エアコンガス1本入れときましたぁ~」と帰り際に言ってたけど、請求書には載ってないからサービス?って事ですか??

 

6月に運転席側の後輪のエアバルブを交換した時は、兄が車の車検時に出している整備工場でお願いしたんだけど、その時は工賃込みで1,250円だったのよね~。
ここの整備工場が今月末で廃業してしまうのダ。
来年の車検、お願いしたかったんだけど。。

 

車の事はさっぱり解からんので今回の金額が高いのか安いのか、標準的なのか?

それにしても車の維持費を考えると、ほんと、車要らない。
あれば便利だけど。
でも、わたしだけの事を考えれば車も必要ないけれど、母の送迎や通院で今後も使うから手放すワケにはいかないのかなぁ~(涙)。
でも、維持費を考えると早く手放したい。

そんな事を考えていると胃がキリキリ痛みます。。

登録していただけると嬉しいです♡

新・50歳からのわたし - にほんブログ村