節約料理、あと2日
アレックスレッドが咲きました。
デカい顔(笑)・
明るい赤からローズ色へと花色が変化します。
香りも素敵よ。
挿し木のブラスバンドが咲きました。
挿し木苗なのでまだ小さいです・
今月から家計調査で家計簿をつけて提出しています。
食費を何とか4万円内に抑えたいです。
今までは2万円内で納めていましたが、物価高と母との同居で予算は4万円です。
母は退院後からだいぶ食も進むようになって、低栄養状態からは脱しているとは思うのですが、タンパク質、カルシウムなどメニューには気を使っています。
今月、お米を購入したので残金はあと3000円くらいです。
もう買い物に行く予定はないので、冷蔵庫の中のモノでやりくりするしかないです。
非常に助かっているのが「トクバイ」アプリです。
わたしは新聞を取っていないので、チラシが入りません。
なのでチラシ見たさに以前からたまに利用していました。
実際にチラシを見てその店舗に行くことはあまり無かったのですが、現在はチラシが出るのを待ちかねて、、特売品狙いでその店舗へ買い物へ行ってます。
今までは・・事前に1週間分のメニューを考えて、それに必要な食材を使い切る形で計画して購入するスタイルでした。
会社勤めをしていた頃、会社帰りに会社の近くのスーパーで買い物をしているとよく同僚と一緒になり。
その同僚はあっと言う間に買い物を終えてしまうのです。
彼女はその日、そこでの特売品や安いモノを購入し、その食材に合わせて夕食のメニューを決めていると。
それを聞いて「すごいなぁ~。」といつも感心してました。
だって、料理のレパートリーがなければ出来ない事ですよね。
わたしはウロウロと長時間・・時間かけて買い物してましたねー(笑)・
なつかしい思い出です。
しっかし・・トクバイアプリでチラシを見て、特売品を買いに行くのですが、どうしても余計なモノまで買ってしまうのです。
安くなっていると必要じゃないものまで「安いから」とカゴに入れてしまう。。
必要な食材だけ買えば良いのに、それが出来ないのです。
んで、結果的にレジでの支払い額にガビーンとなる。
トクバイアプリのレシピがかなり使えます。
レシピには目安金額も表示されているので便利。
あと2日。
食費も含め、お金を使いたくないのですが、、気付いてしまいました。
町内会費をまだ支払っていない事を。。。
おそらく、今月中に集金に来るだろうなぁ・・。