その気の使い方は自己満足でしかないわ

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています*

20250902の素材

 

いつまで続く、この暑さよ。
9月に入ったというのに、ここ数日の気温は何なんだ。
更に暑くなっている気がします。

それでもスーパーでは梨やぶどう・・など秋の味覚が。
先日、梨が少し安くなっていたので1個だけ購入しました。
母と半分こ。

あまり美味しくなかったけど。
桃は今年は一度も食べなかったなぁ~。
あっ、母の誕生日ケーキに桃のスライスが乗っててそれを食べたけど。

葉物類がほんとに高くなってきました。
レタスが税込みで200円超えて。
良いレタスならば仕方ないと買うのですが、青い葉っぱばかりでそれも茶色くドロドロになってて。
とても200円以上出して買う気にならずに、ならばとキャベツを1個買って千切りキャベツで食べています。

 

 

さて、

 

母親は実家の店舗で1時間~2時間くらい仕事をしています。
その都度、母を店まで車で送迎しているのですが。。
母を店へ送ってから、迎えに行くまでの時間が自分が動きたい時間帯なんですよね。

何時に仕事が終わって迎えに来てと電話が掛かってくるかわからないので、外出できないのです。

この炎天下、少しでも涼しい時間帯にわたしもスーパーへ買い物や用事を済ませたいのですが。

実家の店舗の和式トイレを直してくれないので、母は水分を控えて仕事の手伝いに行っています。
帰宅すると「喉が渇いた~。」と言って、ガブガブと水分補給しています。

母は「帰りはひとりで歩いて帰るから迎えはいいよ。」と言うのですが、熱中症になって倒れられても困る。

今日も母親からの迎えに来てコールを待っていたのですが、なかなか電話が掛かってきません。
仕事が長引いてるなぁ~と。
これなら、母を送ってすぐにスーパーへ行けば、迎えの時間まで充分に間に合ったなぁと。

ジリジリと母からの電話を待っていたのですが、自分で杖をついて歩いて帰ってきたのでした。

「迎えに行くつもりでずっと連絡を待っていたのに。」とブソっと言うと、「いつも悪いから気を利かせたつもりだよ。」と。

母はわたしに対して、「気を利かせた」つもりでいるのです。

だったら、行きに「迎えはいらないよ。」と言ってくれればいいのに。

こちとら、迎えに行かなければならないと思って、自宅待機してて、だったら買い物に出られたじゃないか。
ほんとに時間がもったいない。

既に時間は11時近くになり、急いでスーパーで買い物を済ませ帰宅すれば12時近く。
暑さで頭がクラクラする。
すぐに昼食の支度にとりかかるも、なーんか、イライラ、モヤモヤして仕方がありません。

変に遠慮されたり気を使われたりすると・・メンドクサイ。
その気の使い方って自己満足でしか無いんじゃないかと。

変に気を使ったり、過剰な遠慮しぃだったり。。
母のこういうとこ、実はわたしにも受け継がれているのでした。。

登録していただけると嬉しいです♡

新・50歳からのわたし - にほんブログ村