担当者会議って言うんですか?それの日程が決まりました
ここ数日、暖かい日が続いていて日中はエアコンなしで暮らしています。
天気さえ良ければ冬は窓からの日差しで暖かいので助かります。
さて、
母のケアマネさんが決定しました。
来週、病院の理学療法士と作業療法士、ケアマネ、介護福祉用具の業者と母とわたしの6人で「サービス担当者会議」って言うんですか?が行われます。
病院の療法士2名がわたしの車に同乗させて欲しいとお願いされたけど、断固断りました。
わたしはペーパードライバー歴が長く、今まで他人を車に乗せた事もない。
一人で運転するときもドキドキしながら運転しているのに、そんな運転が未熟なわたしが同乗なんてさせられるワケがないっしょ。
万が一、事故でも起こしたら・・と余計に緊張しちゃうじゃないか。
だったら、あなた達の車に同乗させてくれないのか?と思ったのだけど、「申し訳ないですが、患者さんを車に乗せてはいけない決まりで・・」だって。
そちらはダメなのに、こちらの車への同乗はいいんだ?
まぁ、結局、わたしの車に追従して2台で自宅へ向かうことに。
ケアマネさんは原付バイクだそうです。
介護用具の業者さんは知らん。
「自宅の駐車場はいっぱいです」とだけ伝えてもらうようにしました。
リビングのテーブルは6人掛けだから良かったけれど、一度にこんなに人が集まると家によっては厳しいですよねぇ。。
介護ベッドの件ですが、病院のMSWから「要介護1」でも医師の一筆があれはレンタルできると聞きました。
ホッとしました~。
とりあえずはレンタルして様子をみたいと思います。
なんか・・・2月に入って更に時間が経つのが早くて。
実家の店舗の和式トイレを洋式トイレに変更する施工業者を決めるため、あいみつをとる業者のリストアップもあって・・気忙しいです。
こちらの手配も兄がやるとは思えず、わたしが動くのだろうか。。
実家の方の予定とかわからないし、リストアップだけで後はお願いしたいんだけどなぁ。。
昨日、病院へ母の洗濯物を取りに行った時に担当の看護師と少し話をしたのだけれど。
母が新型コロナに感染した時に・・・一時、ちょっとヤバかったらしい。
わたしは自分の心を守るために、病院へは一切こちらからは連絡して母の状態を聞いたりしませんでした。
聞いたところで何も出来ないし、不安感が募るばかりだから。
やっぱり聞かなくて良かったなぁ~と。
回復してくれてほんとに良かったです。
まだ同室でコロナに感染している方がいらっしゃるので、いろいろ大変ですが。
先月の23日を最後に母とは面会していないので、今はどんな感じなのだろうか?
また痩せてしまった?
来週、久々に会えるのは嬉しいのだけれど、元気そうなら良いのだけれど、そうでなかったら切ないなぁ。。