嫌だけどやるしかない、母の足の爪切り

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています*

20250407の素材

 

あちらこちらで桜が満開との情報が。
昨日の母の歩行練習中に見掛けた、、我が家の近くの公園の桜はまだ5分咲きくらいだったけど、今日の暖かさで満開になるんじゃないかしら。

 

たった今、母が通所リハビリへ行きました。
何となく朝から口数が少ない母。
気になったので、リハビリの送迎車を待つ間に「今日の足の具合はどう?」と聞くと、夜中からずっと足が痛くて4時頃にロキソニンを飲んだと。

自分からは全くそういう不調を言わないのよね。
朝いちで言ってくれれば、お休みするように電話したのになぁ。。
でも、本人は大丈夫、頑張ってくると・

「今日は足が痛むことをしっかり療法士さんに伝えるんだよ。」とだけ言っておきました。

 

さて、

 

母は左脚の大腿骨を骨折したのですが、自分で左足の爪を切る事が出来ません。
右足は胸の方まで曲げることができるんだけどね。

なので入院中から困っているのが足の爪切りです。
入院中は看護師さんにお願いしていたのだけれど、母が申し訳ない・・と遠慮するし、看護師さんもあまり切りたくないみたいでして、「爪切りをお願いと」何度か言わないと、、1回言ったくらいだとスルーされちゃって。

中には1度も爪切りをした事がないという看護師さんもいて。
おっかなびっくり切ってくれても、ほんのちょっとだけしか切ってくれなくて(笑)・

退院してからの母の介護的な事はほとんどなくて、1日2回の歩行練習の同行と、食事の支度とお風呂に入る時のシャワーチェアーのセット&使用後に水を拭きとる作業くらいで。

 

そろそろ足の爪切りをしなければなりません。

いやぁ~、、出来るだろうか?
ってか、人の足の爪なんか切ったことないし
たとえ親でもやりたくないわぁ ←バチあたり

でも、やるしかないよね。
母は病院で切ってもらう・・とわたしに遠慮して言ってますが、さすがに爪切りだけで病院て、どうなの?
家族と同居していたら、爪切りくらい家族がやるものなのだろうか??

慎重に短め、短めでちょこちょこ切っていくつもりだけど正直怖いし、気分が乗りませんな・

しかも、老眼が進んだ目。
自分の爪を切るのもやっとなのにねぇ。

誤って足の深爪とか皮膚を切っちゃわないように気を付けないと・
一度できれば大丈夫だと思うんだけど。。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

登録していただけると嬉しいです♡

新・50歳からのわたし - にほんブログ村