とにかく丸く丸く。
5月もあっという間に終わってしまいました。 明日から6月ですね。 非常に焦ります。 月日ばかりが無常に過ぎて行く・・・。 小庭のバラのお花を株を休ませるためにカットしました。 フェアビアンカとアレックスレッドです。 フェアビアンカは花嫁さん ...
この夏はスパイスカレーに挑戦するのダ!
雲一つない快晴のお天気です。 ウォーキングの後、3月後半に届いた新苗のつるバラ3種の鉢増しをしました。 見よ、この根鉢を! 新苗を購入したら、まずは6号の素焼きの駄温鉢で育てるようにしています。 2か月でこの位しっかりと根が周るので、そうし ...
ペットがいると生活に張り合いが出る。
今日は汗ばむような陽気でした。 政府が屋外のマスクは近距離の会話以外は不要と発表したせいか、ウォーキングをしているとマスクをしていない人が増えたなぁ~と感じます。 わたしもマスクを片耳に引っ掛けて外して歩いています。 人とすれ違う時には一応 ...
食材が無駄に。
やっとお腹の痛みから解放されました。 昨日から少しづつ普通に食事をしてみました。 食べ物が消化されて腸に移動してくると、痛みが差し込んでくるのでお粥を少量しか食べられませんでした。 お腹の暴れが落ち着いてきたので、もう大丈夫だと思われます。 ...
いつの間にか「おざなり」になった食生活
今日も雨・・。 このところ、1日中カラっと晴れた日が無いような気がします。 晴れていても夜間に雨が降ったりして。 梅雨に入ったような陽気で、せっかく咲き出したバラ達が雨に打たれ、うな垂れています。 今日の小庭では ニコルが咲き始めました。 ...
ミッション達成と後ろの客の声
昨日のプチ腸閉塞の嘔吐で、背中の両脇が筋肉痛です。 あまりに痛いので、ロキソニンテープを貼ろうと思いましたが、手が届かず・・ひとりでは無理でした。 朝食は念のため、軽くお茶碗に1杯のお粥にしました。 全てを出し尽くしてしまったせいか? なん ...
「おいしい給食」をTVerで見返す
実家からお裾分けしてもらった「サクランボ」です。 セイヨウミザクラからのサクランボちゃんです。 肥料も何も与えていないので甘さもないし美味しくもないけれど(笑)・ 以前、実家の敷地に咲いていた「セイヨウミザクラ」の枝を折って自宅に飾った・・ ...
老後は健康的かつ穏やかに暮らしたい
今週は雨降りの日が多くなりそうです。 先ほどから、まとまった雨が降ってきました。 冬剪定から始まり寒肥、植え替え、消毒などなど・・春のバラの開花を楽しみにしている身としては、この時期の長雨は辛いものがありますねぇ。 せっかくの蕾が痛んでしま ...
こだわりだすとキリがない食生活
久しぶりに陽の光を浴びました。 今日もお天気が悪いと予報されていましたが、昨晩の天気予報で回復となっていたので助かりました。 雨続きで寒かったし、久しく太陽の光を浴びていなかったのでココロもなんかね・・。 小庭に出てみると、 昨年、新苗で迎 ...
春の恵みをいただく
きなこのお供え花。 いつも購入しているファーマーズマーケットですが、最近はお花の種類が少ない。 バラは全く入荷していませんでした。 ガックシ・・・。 金魚草とフリージア、甘い香りが漂っています。 さて、 毎日、暑 ...