朝明けの頃の空に浮かぶ満月。
昨日は中秋の名月で2階のベランダから月を見上げたら、、その時間帯は軽く雲がかかっていました。 そして 今朝のウォーキング時。 すんばらしい満月でした! コンパスで描いたようだ。 まだこんな真っ暗い時間に起きて歩いています(笑) ...
ハキリバチの被害 | 今度は大きさが!
昨晩はなかなか寝苦しかったです。 けっきょく一晩中エアコンをかけっぱなしで寝てしまいました。 喉が痛くならなかったので良かったです。 NHKのニュースを見ながら朝食をとっていると、静岡での送迎バス園児置き去り事故で、園児の水筒 ...
紛らわしい植物と全成の壮絶な最後に号泣。
立秋も過ぎ、暦の上では秋ですね。 残暑お見舞い申し上げます。 よくしたもので、こんなにギラギラ暑いのに立秋あたりから早朝ウォーキングの時に感じる秋の気配。 空気感や匂い?が変わってきましたよ。 虫の鳴き声も草むらから聞こえてくるしで、着々と ...
セミセルフレジでの支払いに戸惑う高齢者。
見て見て~!! 2か月前に挿し木にした「リトルウッズ」と「ホワイトウッズ」。 その時の記事 : まったり日曜日。 リトルウッズ(ピンクの方)をよく見たらば、開花しているではないですかぁ~♪ あれれ? お花の色が白いですね。 希少価値の高い「 ...
危険な暑さと夏顔のバラ。
あ、あぢい・・。 何なのこの暑さは。 夜の22時になっても気温が29℃とか信じられません。 ヒートアイランド現象ってやつですかね? 今後も1週間、熱帯夜になるとの予報でゲンナリです。 この暑さでエアコンが効かなくて壊れちゃったのかと不安にな ...
高齢母にチェーンソーは危険?
今年、新苗で購入した「つるドンファン」が1輪咲いていました。 全て摘蕾していたのですが、この暑さでバラの観察を怠っています。 んで、 気が付いたらば咲いていた・・というね。 このドンファン氏ですが、既にわたしの背丈を超えています。 成長が早 ...
あれから1か月。。と、夏はこれだね!
少し前に世界最小のバラ・・「リトルウッズ」と「ホワイトウッズ」を挿し木にしました。 参考記事 : まったり日曜日。 カスミソウのような可憐な小さな小さなバラです。 リトルウッズの方は手に入れられそうでしたが、特にホワイトウッズは希少価値 ...
夏庭と毎月忘れてしまうこと。
小庭がすっかり夏模様になりました。 デッカイぞ。 ユリの花。 今年はカサブランカがイマイチ。 このユリはオリエンタルハイブリッド系のやつ。 自分の背丈ほどあります。 デカ過ぎて、わたしの顔くらいある(笑)。 おしべの花粉の大きさも半端なく、 ...
定年後の再就職。
こちらは「グラパラリーフ」です。 以前、このグラパラリーフをドライブ先の道の駅で見つけて購入したのでした。 最初、2枚のグラパラリーフを土の上に置くことから始めました。 んで、 最初の写真のように育ちました。 まだひとつひとつの葉っぱが小さ ...
会話が噛み合わない友人にモヤモヤ。
いこいの森の林道の脇に生えていた野生のフキを少しいただいてきました。 地植えにすると繁殖しそうなので、発泡スチロールに使用済みの土を入れて植えました。 あと、プランターにも。。 増えてくれるかなぁ~。 仙人おばさんの家に遊びに行った時に、庭 ...